一般社団法人東海地域医療・介護連携推進センター

高齢者数がピークに達する2040年に向け、わが国の社会保障にはどのような変革が求められているのでしょうか。25年から40年にかけては、高齢者の増加が緩やかになる一方で働く世代の人口が急激に減少します。
 従来どおりのやり方では、40年には医療・福祉分野のみで今より200万人程度の増員が必要になって言われています。
 今こそ、地域の医療施設や介護施設が強い連携を構築して40年問題を解決すべき時が来ました。

法人のご紹介
about us

事業の目的
本法人は、地域に住む人々の医療及び介護に対するニーズにできるだけスムーズかつ効果的に対応するために、各医療機関並びに介護施設等の連携を推進し、多職種多施設で東海地域の医療と介護を守るとともに改善し、健康寿命を延伸し住みやすい社会を作ることを目的として活動します。

事業内容

(1) 医療・介護事業の相互支援や調整
(2) 医療・介護従事者の相互支援及び人材育成やリスキリングの支援
(3) 医療・介護施設等の人材確保および働き方改革の支援
(4) 医療・介護施設等による新たな取り組みについての情報発信
(5)
 住民向けの医療・介護に関する情報提供

法人理事のご紹介

代表理事 渡辺 徹

千葉大学客員准教授

理事 内海 眞

社会福祉法人聖霊会理事長

理事 佐藤公治

一般社団法人愛知県病院協会 会長
日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院 院長

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

新着情報

2023.2
一般社団法人東海地域医療・介護連携推進センター発足
2024.5
看護師等の医療職の採用でお困りの医療機関は是非ご相談ください。看護師等の確保に有用な仕組みをご提案させていただきます
2024.5 
医療機関を支援する企業様向けのご支援を行っています。是非ご相談ください。
2024.9
200床病院様にアルムナイネットワークシステムを導入したところ、短期間で看護師の採用につながり、効果を上げることができました。とても安価に看護師の採用ができる仕組みです。是非ご相談ください。
2025.4
今年6月(予定)に地域医療情報誌「 Aichi MedLink 」の創刊号を発刊します
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
トピック①

アルムナイネットワークを提供します

トピック②

地域医療情報誌「 Aichi MedLink 」 創刊号を発刊します 

【目的】愛知県内の各医療機関の院長をはじめ医師、看護師等、医療従事する皆様の医療活動現場や、先進・先端医療技術の紹介、新たな取り組み、診療の特徴や強みに等ついてお伺いし紹介します。
また医療に係わる地域毎の諸問題など、多くの医療従事者の生の声を、愛知県内の医療従事者及び一般市民に向けて発信し、将来に向けた地域医療連携、活動をより強く支援して参ります。
愛知県内の医療機関が「Aichi MedLink」を通じて交流を深め、相互理解を促進することで、医療機関の枠を超えた連携が強化される「先進的なモデルづくり」の橋渡し役を担いたいと考えています。
創刊     2025 年6月末(予定)
発行     年 3 回(予定)
仕様     A4 版 オールカラー 総ページ数 約 36 頁
発行部数  10,000 部 (無料配布)愛知県内 6,000 箇所に配布設置予定
編集発行  一般社団法人東海地域医療・介護連携推進センター
協力企業  スギメディカル株式会社
配布先    愛知県内 医療機関(病院・クリニック)、医療系大学、専門学
      校 、高校、行政、公共機関 等

お問い合わせ

お問い合わせにつきましては下記のフォームから入力をお願いします。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
〒466-8633
名古屋市昭和区川名山町56番地
社会福祉法人 聖霊会 聖霊病院内